CM

【サントリー天然水】子供が走るCMが怖い理由5つ!子役は誰?SNSの声も

柄本佑さんが出演し、ナレーションには安藤サクラさんが担当している「サントリー天然水」のCMが今「怖い」と話題になっています!

山道をすごい勢いで小さな子供が走っている姿に、ヒヤヒヤしませんでしたか?

転んでしまわないか、見ていて心配になってしまいますよね。

こちらの記事では、サントリー天然水のCMが「怖い」と言われている理由や、出演している子役について、また話題になっているSNSの声もまとめてみました。

【サントリー天然水】子供が走るCMが怖い理由5つ!

tennensui

出典元:YouTube

サントリー天然水のCMが怖いと言われている理由はこちらです。

  1. 坂道を猛ダッシュ
  2. 崖があるように見える
  3. 親からの距離が遠い
  4. 半袖半パンの軽装
  5. 曲が怖い

怖い理由①坂道を猛ダッシュ

大自然の中を子供が元気に走っているシーンを想像すると、本来であれば微笑ましい場面です。

しかし、サントリー天然水のCMでは2~3歳くらいの小さな子供が石がゴロゴロと落ちていて、デコボコとした山の坂道を猛ダッシュで下っています!

そのスピードはとても速く、また後ろからの撮影アングルもあるため、見ている側は「ハラハラする」という声が多くありました。

怖い理由②崖があるように見える

tennensui

出典元:YouTube

子供が走っているシーンで、左側が崖のように見える場面がありました。

現地の詳しい状態はわからないので、もしかすると崖ではないのかもしれませんが、あんな崖があるような道を子供が走っている映像は、小さな子供を育てている方ならヒヤヒヤしてしまうのもわかりますよね。

怖い理由③親からの距離が遠い

サントリー天然水のCMでは、前に子供が走っているのを父親役の柄本佑さんが「大丈夫~?」と言いながら追いかけています。

もし子供が転んで崖に落ちそうになっても、すぐに助ける事ができる距離ではないので、これに違和感を感じている方もいるようです。

怖い理由④半袖半パンの軽装

tennensui

出典元:YouTube

登山に行く時の服装は、「長袖長ズボン」が好ましいとされていますが、CMの子役の服装は、半袖半ズボンと公園に行く時と同じような軽装でした。

こちらの服装についても「突っ込みどころ満載」という声がありました。

怖い理由⑤曲が怖い

今回CMを担当しているのは、合唱コンクールで優秀な実績を持つ「大妻中野中学校・高等学校の合唱部」のみなさんで、曲は名曲「ハナミズキ」です。

スポンサーリンク




【サントリー天然水】子役は誰?

tennensui

出典元:YouTube

サントリー天然水のCMに柄本佑さんと一緒に出演している子役は、撮影場所で開催されたオーディションで選ばれた「地元育ちの少年」です。

初めてのCM撮影だったそうですが、物怖じせずに元気に走り回っていたようです。

とても可愛い子ですよね!

柄本佑さんもお子さんが1人いらっしゃるので、柄本佑さんと安藤サクラさんの子供?という声もありましたが違うようですね。

【サントリー天然水】SNSの声

実際にサントリー天然水のCMが怖い!という声が上がっているので、いくつかご紹介します。

やはり、怖いという声がSNSでも多く上がっていました。

自分が追いかけている立場になってCMを観ている方が「怖い」という感情になっているのでしょうね!

私も全く同じでした笑

まとめ

サントリー天然水のCMが怖いと言われている理由は、普段から小さい子供を追いかけている「親目線」での怖いという感覚から来るものだという事がわかりました。

SNSでも同じように感じている方も多かったですよね!

しかし実際には、CM撮影場所の安全確認はきちんとされていると思いますし、更に子役は「地元育ち」との事なので、いつもあの山道を走り回っている可能性もあります。

この事から、これからは心配せずにCMを観ていただけるのではないでしょうか?

柄本佑さんと、安藤サクラさんのCM共演もファンとしては嬉しかったですし、これからも温かい目でCMを視聴していこうと思います^^

error: 右クリックはできません。申し訳ないです。