スポーツ

玉井陸斗の高校・中学はどこ?偏差値は67!学歴まとめと進学先の大学も

パリオリンピックで、日本初の飛び込み競技での銀メダルを獲得した玉井陸斗選手!

玉井陸斗さんは、現役高校生との事でも話題ですが、どこの高校や中学に進学し、その偏差値がどれくらいあるのか気になりませんか?

玉井陸斗選手の学歴を振り返り、進学先の大学を予想してみました!

この記事でわかること

  • 玉井陸斗選手の高校と偏差値
  • 出身中学の情報
  • 進学先の大学予想

ぜひ最後までご覧ください。

玉井陸斗の学歴まとめ

tamairikuto-Kanojo

出典元:Instagram

玉井陸斗選手の学歴はこちらです!

  • 須磨学園高等学校
  • 宝塚市立高司中学校

どちらも地元、兵庫県の学校に通われています。

順番にご紹介しますね。

玉井陸斗の高校は?

玉井陸斗選手が通っている高校は、須磨学園高等学校です。

学校名須磨学園高等学校
住所〒654-0009
兵庫県神戸市須磨区板宿町3丁目15−14

須磨学園高等学校の出身の有名人はこちらの方々。

  • 三田真希(競泳選手(北京、シドニー五輪代表))
  • 松尾和美(マラソン選手)
  • 山田沙知子(元競泳選手(アテネ五輪代表・シドニー五輪代表))
  • 渕瀬真寿美(競歩選手(ロンドン五輪代表))
  • 小林祐梨子(長距離走選手(北京五輪代表)) 他多数

多くのアスリート選手が通われていた高校でもあるんですね!

 部活動においては、女子の陸上競技部が2003年と2006年に全国高等学校駅伝競走大会で優勝しています。また、1994年からソフトテニス部は高校総体に連続出場しています。さらに弓道部は、女子が全国高校選抜大会女子団体で優勝するなど、クラブ活動も盛んです。                          

引用元:みんなの高校情報

進学校でもありながら、上記のように運動部の成績も優秀で素晴らしい学校ですね。

玉井陸斗の出身中学

tamairikuto-Kanojo

出典元:Instagram

玉井陸斗選手の出身中学は、宝塚市立高司中学校です。

学校名宝塚市立高司中学校
住所〒665-0051
兵庫県宝塚市高司2丁目3−1

宝塚市立高司中学校は、兵庫県宝塚市の阪急小林駅近くにある公立中学校です。

玉井陸斗選手は宝塚市出身で、自宅の校区にある中学校に通われていたようです。

玉井陸斗の進学先の大学予想!

tamairikuto-Kanojo

出典元:Instagram

17歳の若さでオリンピックの銀メダリスト、日本初の飛び込みでの快挙を成し遂げた、玉井陸斗選手の進学先が気になります。

玉井陸斗選手の現在通われている、須磨学園高等学校の進学実績はとてもハイレベル!

2023年の合格者数でいうと、下記の通りです。

  • 東大‥4人
  • 京大‥21人
  • その他国立大‥139人
  • 関関同立‥698人
  • 医学部合格者数‥40人

難関大学への合格者数がすごいです!

須磨学園高等学校の偏差値からして、玉井陸斗選手の実力であれば、兵庫県の難関大学である神戸大学へ進学することも十分あり得ますよね!

また、飛び込み競技に力を入れている日本の大学はこちらです。

  • 日本体育大学
  • 筑波大学
  • 早稲田大学
  • 中央大学
  • 明治大学

アスリートの多くは、施設の充実している名門「日本体育大学」へ進学する方が多いですが、玉井陸斗選手の場合は兵庫県出身で、現在も地元の高校へ進学している事から、関西の大学へ進学する可能性も考えられます。

関西であれば、近畿大学、関西学院大学、関西大学もあり得るかもしれません。

玉井陸斗選手が大学進学でどのような選択をするのか、今後の動きにも注目です。

玉井陸斗のWikiプロフィール

tamairikuto-Kanojo

出典元:Instagram

名前:玉井 陸斗(たまい りくと)
生年月日:2006年9月11日
出身地:兵庫県宝塚市
学歴:須磨学園高等学校
身長:153㎝
所属クラブ:JSS宝塚スイミングスクール
趣味:釣り、ゲーム

玉井陸斗選手の好きな食べ物は牛タン!好きな事は釣りに、ゲームと公表されています^^

そこだけを聞いていると、普通の高校生のような一面も垣間見えて、微笑ましくなりますね。

まとめ

玉井陸斗選手の高校・中学の学歴について、また、進学先の大学予想についてご紹介しました!

この記事を通じて、玉井陸斗選手の事を少しでも知ってもらえたら嬉しいです。

ぜひ、彼の今後の活躍を応援していきましょう。

error: 右クリックはできません。申し訳ないです。