今陸上界で注目されている久保凛選手。2023年のインターハイでも優勝を果たし、2024年も益々期待が高まっている陸上選手です!
そんな大注目の久保凛選手の出身地がどこなのかが気になります。
こちらの記事では、久保凛選手の出身中学や高校、また進学先の大学予想についても紹介していきます。
久保凛の出身中学は?
引用元:X
久保凛選手の出身中学は「串本町立潮岬中学校」です。
学校名 | 串本町立潮岬中学校 |
住所 | 〒649-3502 和歌山県東牟婁郡串本町潮岬3349−13 |
久保凛選手は和歌山県の串本町出身で、地元の公立小学校、公立中学校に進学しています。
小学校時代は6年間サッカーに打ち込んでいましたが、中学校に入るタイミングで陸上を本格的に始めることになったようです!
ちなみに中学での陸上成績はこちら。
中学1年生で本格的に陸上競技を練習し、数か月後に挑んだ「和歌山県中学校通信陸上」では2位の成績でした。
陸上を始めたばかりで、いきなり2位入賞を果たしていますから、久保凛選手がいかに才能があるのかがわかります!
引用元:YouTube
こちらは地元和歌山のテレビで、2022年(当時中学3年生)、全日本中学校総体陸上 800mで優勝を勝ち取り、久保凛選手の活躍がニュースに取り上げられた時の写真です。
インタビューに答える姿がとても可愛らしく、応援したくなりますね。
スポンサーリンク
久保凛の出身高校はどこ?
引用元:X
久保凛選手の高校は「東大阪大学敬愛高等学校」です。
学校名 | 東大阪大学敬愛高等学校 |
住所 | 〒577-8567 大阪府東大阪市西堤学園町3丁目1−1 |
高校では陸上選手として更に実力を上げるため、地元和歌山を出て母・兄・弟と大阪に移住しています。
久保凛選手は高校進学前に、なんと10校からオファーがあったそうです!すごいですよね!!
そして久保久保凛選手の高校の陸上成績はこちらです。
高校に進学してからも、久保凛選手の快進撃は止まりません。
最近では、金栗記念選抜陸上中長距離大会でオリンピック出場内定の田中希実選手をおさえて800m 2分05秒35で優勝を成し遂げ、大きなニュースになっています。
まだ高校2年生、これからの大会出場記録が楽しみですね!
久保凛の進学先の大学は?
引用元:X
そして久保凛選手が今後どのような進路を決めるのかが気になります!
まだ現時点では進学先や進路を公表されていません。
そこで過去数年の、中長距離(女子)のランキング上位の関西の大学を調べてみました。
過去の陸上選手の情報から、上記のいずれかの大学に進学される可能性が高いと予想します。
「大阪体育大学」は父の健二郎さんの母校なので可能性もありそうです。
しかし久保凛選手が通っている敬愛高校は東大阪大学の付属高校である事から、そのまま「東大阪大学」に進まれる可能性が一番高いのかなと思われます。
現在は母親、兄、弟と大阪の吹田市に在住し、敬愛高校に自宅から通学しているとの事ですから、「東大阪大学」に進学した場合、大学も高校の隣にあるため、そのまま実家暮らしを続ける事もできますね。
久保凛選手には全国の大学から沢山のオファーがあるでしょうし、今進学先を検討している時期なのかもしれません。
なにはともあれ、久保凛選手が安心して練習に専念できる、最適な進路が決まるといいですね!
久保凛のWikiプロフィール
引用元:X
久保凛さんは将来「世界大会で活躍する選手になりたい!」という目標があり、競技生活を終えた後もスポーツに関わる仕事をしたいと語られていました。
高校生でありながら、引退後の仕事までイメージできている事に驚かされますね。
久保凛さんは休日も遊ぶことよりも、練習に向けて体をゆっくり休ませる事に集中しているそうです。
その徹底ぶりから、将来オリンピックで活躍する日も遠くなさそうな予感ですね!
まとめ
久保凛さんは地元の小学校、中学生を卒業し、現在は大阪にある敬愛高校に在学している事がわかりました。
そして進路はまだ公表されていませんが、そのまま東大阪大学に進まれる可能性が高いのかもしれません。
久保凛選手の今後の活躍を応援していきます♪